BOX研究室 ポートレートスターターキット編

今回の企画は、これからポートレートやコスプレ写真を始めたい人に、向けて安くてもしっかりと、撮影ができる機材構成を考える企画です。

予算設定

今回の予算設定は15万円。社会人はボーナス、大学生でもバイトを頑張れば手が届く現実的なラインです。中古を上手く活用すれば、実用レベルのフルサイズミラーレスカメラに50mm単焦点レンズ、ポートレートやコスプレ撮影を始めるには十分。仮に合わなくても大きな損失にはなりにくい安心の構成です。

必要なものを考える

ポートレート撮影を始めるにあたっては、「撮る」「光を作る」「光を支える」「光を飛ばす」の4つの要素を押さえることが重要です。そのため、最低限必要な機材としては、カメラ・レンズに加え、ストロボ・ソフトボックス・ライトスタンド・コマンダーの6点が揃っていることが理想的です。それぞれの役目は

カメラ

ポートレート撮影に適したカメラを選ぶ際には、いくつかの重要な条件があります。まず、背景を美しくぼかし、被写体を際立たせるためには「フルサイズセンサー搭載」であることが理想的です。また、ライティングの調整やローアングル撮影を快適に行うために、「バリアングル液晶」または「チルト液晶」を備えていることも重要なポイントです。さらに、初期投資を抑えるためには「中古価格が10万円以下」であることも現実的な条件として考慮すべきです。

おすすめのカメラはこちら

SONY α7ⅱ

Sony α7 IIは、フルサイズセンサーと5軸手ブレ補正を備えた高画質なミラーレスカメラで、ポートレートにも最適です。ただし、設計がやや古いため、最新機種と比べるとAF性能などに差があります。

価格  (25/11/16現在)
新品:¥142,000-
中古:¥80,200ー(良品)

入手難易度
新品:★★★☆☆
中古:★☆☆☆☆

レンズ

ポートレート撮影には、背景を大きくぼかして被写体を引き立てるために、F値(絞り値)の低いレンズが適しています。F1.8やF2.0といった明るいレンズを使うことで、被写体を際立たせる美しいボケ味を得ることができます。
中でもコストを抑えて導入しやすいのが「単焦点レンズ」です。焦点距離が固定されているためズームはできませんが、そのぶん構造がシンプルで価格が手頃なうえ、描写力にも優れており、シャープでクリアな写りが期待できます。
「背景をぼかしてプロっぽい写真を撮りたい」「まずは一本、ポートレート向きのレンズが欲しい」という方には、50mm F1.8などの単焦点レンズが特におすすめです。

おすすめのレンズはこちら

SONY FE50mm F1.8

手ごろな価格で手頃な価格で美しいボケ味とシャープな描写が特徴です。また、186gという軽量コンパクトさも魅力です

価格  (25/11/16現在)
新品:¥34,500-
中古:¥27,700-(良品)

入手難易度
新品:★☆☆☆☆
中古:★☆☆☆☆
 

ストロボ

ストロボは、一瞬の強い光を出して被写体を照らす照明機材です。
暗い場所でも明るく撮影できるほか、光の向きをコントロールすることで立体感を出すことができます。
自然光だけでは表現できない雰囲気を作れるのが魅力です。
屋内でも屋外でも「キャラクターを印象的に見せる光」を作るために使われます。

おすすめのストロボはこちら


GODOX TT685ⅱ-S

GODOX TT685 IIは、初心者でも扱いやすいTTL自動調光や無線通信に対応した、高性能かつコストパフォーマンスに優れたクリップオンストロボです。

価格(新品)
¥16,174- (25/11/16現在)
価格(中古)
在庫発見できず

入手難易度
新品:★☆☆☆☆
中古:★★★★★

ソフトボックス

ソフトボックスは、ストロボの光をやわらかく拡散するための道具です。
ストロボの光はそのままだと強すぎて、肌のテカリや影が目立ちやすくなります。
そこでソフトボックスを使うと、白い布で光が拡散され、自然で優しい印象のライティングになります。
人物撮影では特に肌をきれいに見せたいときに効果的です。

おすすめのソフトフトボックスはこちら

TARION65cmソフトボックス

弊社でも使用している非常にコストパフォーマンス優れたソフトボックスです。ワンタッチで展開・収納ができるのでイベントなどでも扱いやすいソフトボックスです

価格 (25/11/16現在)
新品:¥8,499-
中古:¥6,500-(メルカリ)

入手難易度
新品:★☆☆☆☆
中古:★★★☆☆

ライトスタンド

ライトスタンドは、ストロボやソフトボックスを支えるための三脚のような機材です。
高さや角度を自由に調整できるので、光の当て方を変えながら撮影することができます。
手持ちでライティングするより安定し、両手も空くため撮影がスムーズになります。
屋外で使う場合は、風で倒れないように重りをつけるのが基本です。

YAOYA ライトスタンド

弊社社長が使用しているライトスタンド
コンパクトにたためるライトスタンド最大189cmまで伸びる。必要十分の性能を持っている

価格 (25/11/16現在)
新品:¥3,285-
中古:発見できず

入手難易度
新品:★☆☆☆☆
中古:★★★★★

コマンダー

ワイヤレスフラッシュトリガーは、カメラとストロボを無線でつなぐための装置です。
カメラのシャッターを押すと同時に、離れた場所に置いたストロボを発光させることができます。
これにより、ストロボを自由な位置に設置でき、光の演出の幅が大きく広がります。
メーカーによって「ワイヤレスフラッシュトリガー」や「トランスミッター」と呼ばれることもあります。

おすすめのコマンダーはこちら

GODOX XPro-S

GODOXのワイヤレスフラッシュトリガー
TT685 IIなどのGodox製ストロボと組み合わせることで、ケーブル不要の快適なワイヤレス撮影環境を実現します。

価格 (25/11/16現在)
新品:¥11,664-
中古:¥6,000-(メルカリ)

入手難易度
新品:★☆☆☆☆
中古:★★☆☆☆

まとめ

カメラSONY α7ⅱ¥80,200- (中古)
レンズSONY FE50mm F1.8¥27,700- (中古)
ストロボGODOX TT685ⅱ-S¥16,174-
ソフトボックスTARION 65cm¥8,499-
ライトスタンドYAOYA 189cm¥3,285-
コマンダーGODOX XPro-s¥11,644-
合計¥147,502-

余った¥2,498-にてSDカードを購入すればすぐに撮影ができます。残金のみで十分購入可能です。

このポートレートスターターキットがあれば、初めてのポートレート撮影も安心。コストを抑えつつ、表現の幅を広げる第一歩として、ぜひご活用ください。

カメラ・レンズは中古市場で多く取引されています。中古の機材に抵抗の無い方はココで金額を抑える事も出来るでしょう! 一方でストロボ関連の機材は中古であまり出回っておらず探してもなかなか見つからない事が多い様です。 コチラで紹介した機材は全て当社のスタッフが実際に使用して『使える!!』と判断した物であくまで1例です。皆さんの使い方次第ではもっと良い製品があるかもしれません。 迷ったときはカメラ屋さんなど実際の販売店で相談してみるのも良いかもしれません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール