カメラマンのクルマレビュー ~プロボックス編~

レビュワー

初回は豪華版で2名によるレビュー次回からは副社長中心のレビューを行います。

社長
コスプレ・ポートレートカメラマン。実はトラックドライバー経験アリ。

副社長
飛行機カメラマン。飛行機を求めて東へ西へ、年間走行距離は2万kmの距離ガバ勢。

トヨタ プロボックス

第一弾はトヨタプロボックス。いわずと知れた商用車の王者(副社長の主観)、「公道最速」や「悪魔の商用車」など某大人気漫画をもじったあだ名も。ビジネスマンの相棒プロボックスはカメラマンの相棒となり得るのか検証をしていく。

レンタカーのプロボックス。この車で回った最北の地旅行記は後日投稿予定

走行性能

①走行安定性

社長
車高が低く風の影響は受けずらいため高い安定性を持ち、長距離の運転向き。トラック乗りからするとタイヤの位置とハンドルの位置は若干気になるところ

副社長

なかなか優秀な走行安定性、今回はほぼ空荷で走ったが、空荷の商用車特有の跳ねるような感触がかなり抑えられている。長距離も安心して乗れる。

②静粛性

社長
社用車向けの車種ということもあり、静かさは求めないのか防音性能は皆無に等しい

副社長
静寂性を求める車種ではない。防音材すら省く徹底ぶり。エアバンド(航空無線)で情報収集しながらというのは少しつらいかもしれない

③燃費性能(実燃費13km/ℓ)

社長
社用車向けとビジネスライクではあるが、実燃費13km/ℓ程?。しかし軽自動車でなく実用一辺倒と考慮すれば妥当なラインなのか

副社長
実燃費13km/ℓ程、防音材を省いてまで軽量化をしているが思ったより燃費は伸びていないが妥当なライン。

走行性能評価

社長
6点/10点

副社長
5点/10点

総評:走行性能としては突出した部分はなく必要十分という感じか…

積載性能

①トランク容量
(幅1420mm×奥行き1040mm×高さ935mm)

社長
十分な容量。スタジオ向きには大き目めライトスタンドを積載しても余裕がある

副社長
十分な容量。4人の2泊3日分の荷物と超望遠レンズを積載しても余裕がある。

大型のスーツケースを搭載しても十分な広さ

②後席の格納
(格納時奥行き1800mm)

社長
後席の紐を引くとワンタッチで収納可能。大小の小物積載もでき人物撮影需要には耐えうる

副社長
待機の時間が長く車中泊じみた使い方をすることがあるのでフルフラットで足を伸ばして寝れるのはかなり助かる。ただし分割で倒せないので、後席一人分を潰して3人で大荷物ということはできない。

③積み下ろしのしやすさ

社長
リアハッチの開口の大きさ、低い床面で大きな荷物も楽に積み下ろしができるが体の大きい人間は時折頭をぶつけることもしばしば

副社長
さすが荷物を運ぶためのクルマ。荷室の出っ張りが少ないので効率よく荷物を積める。また床面がビニールなので。土の付いてしまった脚立でも気にせず積める。

④積載能力評価

社長
9点/10点

副社長
10点/10点

総評:さすがの商用車、文句なしの高評価

社長
ドアの開口、シートへの導線どれも特に違和感はなし。流石はビジネス向けというべきか。

副社長
前席、後席共に違和感なく乗降可能、どんな人でも乗りにくいと感じることはな

②車内スペース

社長
すべての席において足元に関しては、ゆとりがある。エンジンスペースの影響もあるとは思うが。

副社長
天井も車格のわりに高く、窮屈に感じることはないだろう。エアバンドのアンテナが天井に引っ掛かることもない。

③シート快適性

社長
運転席・助手席のシートは適度な硬さとホールド感で軽自動車やトラックに比べ疲れを感じさせない優秀なシート。後席は運転席と打って変わりなのか座り心地は決して良いとは思わない。おまけなのか?

副社長
前席シートは長時間乗っても疲れないない配慮が各所に見られる。特に水平とまではいかないが大きく倒せるシートは高評価、待機中に仮眠が可能。後席は申し訳程度なので、長距離は辛いだろう。上位グレードでは後席が改善されるらしい。

問題の後席、かなり簡素なつくりになっている。

④エアコン性能

社長
前席ではドライバーに対し、違和感なく真夏でも涼しいがシートと同じく後席までは安定して風が届かない。

副社長
強力なエアコンが装備されているため前席では十分な涼しさを提供できるだろ。しかし、後席吹き出し口はないので強力なエアコンでも後席を即座に涼しくすることは難しいようだ

居住性評価

社長:4点/10点

副社長:5点/10点

総評:1~2人で撮影では必要十分だが、後席を使って遠出は難しい。

実用性能

①車内照明

社長
夜間に活動はあまり行わないが、照明に関しては問題なし

副社長
夜間にチャートや無線周波数表を見るのに十分な照度を確保している

②電源供給

社長
標準で3種類の電源供給手段を完備、特にAC電源は様々な機材の充電に使用でき便利だと感じた

副社長
標準で3種類の電源供給手段を完備、何かと電源が必要な撮影では重宝しそう

シガーソケット、USB TypeA、コンセントと供給手段が豊富

③小回り

社長
車体とホイールの位置を考えるとかなり小回りが利くと感じた。外ロケ撮影でもこの小回りは安心材料の一つになると考える。

副社長
車体の長さのわりにかなり小回りが利く。細い道の先にある撮影地でも安心

④駐車のしやすさ

社長
前述の小回りと広い視界で駐車はしやすい

副社長
車体ラインが直線のため自分がどの程度曲がっているか把握しやすい。また小回りが利くので撮影地にありがちな狭いところへの駐車も難なくこなせる。

⑤収納力

社長
ドリンクホルダーに耐荷重10キロのテーブル。オフィス環境としても優秀なのではないかと考える

副社長
運転席周りのドリンクホルダーはなんと3つうち一つは小物入れも兼ねているさらにカギがかけられるボックスに机もついてる。レジ袋をひっかけるフックもついている。かなり充実している。

充実の運転席回り収納

⑥実用能力評価

社長:8点/10点

副社長:10点/10点

総評:ビジネス用とだけあって各所に利便性を追求されている。

総合評価

社長副社長
走行性能65
積載性能910
居住性能
実用性能10
合計得点2830
評価BA

社長
1~2人での外ロケ撮影では十分な効果は発揮しそう。強いて言うならば車高がないため、ラグコス等のイベントでみられる車内での衣装着替えには向かなさそう。そして3人以上での撮影は長距離での場合は後部座席着席者に一定の配慮が必要になりそう。

副社長
なにかと待機時間が多い飛行機写真、車内待機という事態もよくある。そんな待機を快適にすることができるポテンシャルを持っていると感じる。2人以下なら移動撮影拠点として
十二分に活躍してくれるだろう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール